fc2ブログ

Entries

官庁訪問体験記②

第1クール1日目A省
【入口面接】課長補佐(5分)
興味のある政策について聞かれ,かつ原課面接を希望通りにセッティングできない旨を伝えられる。
【原課面接①】課長補佐(約40分)
全く知らない政策を扱う課にいきなり面接。少しどきっとしたが,そういう時こそ冷静になるべきだと考え,面接官のお話を事細かに集中して聞きながら質問する糸口を探しました。上手く会話をつなげることができた上に,自分の知らなかったことを学べて単純に楽しむことができた。次も面接がある旨が伝えられる。
【原課面接②】課長級(約1時間)
私が興味を持つ課へ訪問。かなり気さくな方で,何でも優しく答えて頂いた上にキャリアパスがまさに私が目指しているものの一つであることに共感して志望動機がここでぐっと高くなる。その面接官の方にも良い評価を頂き,次にも面接がある旨を伝えられる。
【人事面接①】課長補佐(約1時間)
とても頭の回転が速い方で,ひとつひとつの質問についていくのが必死でした。受け答えも少し噛み合わなかったところがあり,失敗したなーと思ったが,結果的にかなり良い評価を頂いていたことを後から知る。これが一番の衝撃でした。

この時点で数名が呼ばれて切られていた。

【人事面接②】課長補佐(約40分)
かなり穏やかな雰囲気で,ただ雑談したようだった。一般的に,原課面接よりも人事面接の方が緊張感があると聞いていたにも関わらずそうでもなかったので,大変やりやすかったし驚いた。

3分の1くらいの訪問者が同時に呼ばれて,第2クールにはいなかった。
その後は順番に呼ばれていき,評価順に呼ばれていた感じがした。


【出口面接】採用担当(約5分)
その日にした面接官の方々から良い評価を頂いていることを伝えられ,次のクールに重要な面接があると報告された。人事課長からのご挨拶があるということで,課長室に通された。
【人事課長挨拶】(約5分)
「高く評価しているので次のクールも来るように」と告げられて帰路へ。

第1クール2,3日目なし
第1クールでの面接を踏まえて,第2クールに向けて志望動機や逆質問の再修正

第2クール1日目A省
【入口面接】(約5分)
第1クールで言われたとおり,大事な面接があるので頑張るように言われる。

【原課面接①】課長級(約1時間)
原課面接であるにもかかわらず志望動機の深堀りをされて,なかなかきつい面接だった。同じ部屋に別の訪問者(のちの内定者)が別の職員と面接をしていて,その人によれば私は必死になって熱弁していたようです。

【人事面接①】課長(約30分)
重要な面接と言われたものの,そこまで緊張感もなくあまり見定められている感覚は無かった。A省での働き方/これからどう社会に対して対応していく必要があるのかなどを一通りお話して頂いて,面接が終わった。

【原課面接②】課長級(約1時間半)
かなり早口な方で付いていくのにも精一杯だった上に色々な角度で質問を受けたので,正直かなりしんどかった。「かなり高い評価を貰っている人でも最後の最後で落ちることも全然あるよ(笑)」と若干脅された。冷静になって面接官の方の質問やお話を聞いてしっかりと対応することを心がけ,上手く乗り切った。

【食事会】若手職員(約1時間)
若手職員と夕食に出かける。面接ではない可能性が高かったが,念のため気は緩めていなかった。

20人くらいが同時に呼ばれて帰されてしまう。

【出口面接】課長補佐(約5分)
「安心して大丈夫です」「絶対第3クールの初日に来るように」と言われた。

第3クール1日目A省
全員集まると別室に通されて,内々定者がほぼ確定した。

第4クール1日目A省
1人ずつ課長室に通されて課長から有難いお言葉を頂く。

第5クール1日目A省
17:00 内々定 (今年は12時みたいですね!)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://moshisapuri1.blog5.fc2.com/tb.php/1206-d8edf134

トラックバック

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!