fc2ブログ

Entries

アドバイザーとしての最後の挨拶

こんにちは!合格者アドバイザーのT・Tです!2016年度最後の今日,我々アドバイザーはその役目を終え,4月から新たなステージへと旅立ちます。思えば,1年前の今頃は公務員試験準備の真っ只中で,勉強漬けの日々だったのですが,それはもう遠い昔のことのように感じられます。過ぎ去った日々は遠くかすみ,今という現実だけが浮遊して,所在なくたたずんでいます。***昨年9月から,半年間に渡って合格者アドバイザーを務めさ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

去年の自分にインタビュー④

こんにちは!アドバイザーのA・Sです(*^_^*)去年の自分にインタビュー第4弾!去年のこの時期に私がどんな対策を行なっていたか、インタビュー形式で紹介したいと思います今年は昨年よりも試験が一ヶ月前倒しなので、4月の自分にインタビューします( ̄^ ̄)ゞこのころ主に何をしていた?加点のためにTOEICを受けました。英語は試験用にしっかりと勉強するのは大学受験ぶりだったので、TOEIC試験前には集中的に過去問に取り組...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

もうすぐ受験申込み開始!

こんにちは~!前回に続きY・Mです(○・_ゝ・○)ノ今日は受験申込みのリマインドです。国家総合職試験は院卒・大卒程度ともに3月31日から申込みが始まります!受付期間は,3月31日~4月10日です。申し込みはインターネットから行ってください。初受験の場合,人事院の「国家公務員採用試験インターネット申込み」というページでまず事前登録をしてから,申し込み受付となります。この受験申し込みをしなければせっかく勉強して...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

去年の自分にインタビュー③

こんにちは,Y・Mです(ou(工)u)ノ今回は去年の自分にインタビュー!ということで去年の今頃自分が何をしていたのかを振り返ります。といっても,1月~4月辺りは本当に同じ日々の繰り返しで全く記憶がないんですけどね…!この記事を書くにあたり,去年のスケジュール帳を見ると勉強メモが残っていて,毎日ちゃんと生きてたんだなあってなんだか感慨深いです!笑<教養対策何してた?>数的処理は毎日2~3時間確保。自然・人文科...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

去年の自分にインタビュー②

“去年の自分にインタビュー” 第2回目の今回は,心理系アドバイザーのM・Nでお送りします! <教養対策なにしてた?>数的処理,文章理解については,感覚が鈍らない程度に取り組んでいました(3日に1回,1回に3~4問程度)。知識系について(化学,生物,地学,思想,地理)は,専門記述対策の合間に息抜きがてらKマスターの復習をしていました。テキストの読み込みばかりで,QMはほとんどやりませんでした(どれも1周した程...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

去年の自分にインタビュー①

“去年の自分にインタビュー” 第1回目の今回は,心理系(教育・社会・福祉系)アドバイザーのT・Tがお送りします!<教養対策何してた?> この時期,数的処理は捨てていました。もういくらやっても試験では点が取れない,やるだけ無駄だと悟りました。その代わり,暗記で対応できる科目に注力しました。教養で一番力を入れたのは時事の勉強です!LECの時事白書ダイジェストと市販の参考書を並行して読み込みました。ただ,教...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

時事問題の対策!?

こんにちは!アドバイザーのT・Mです(=゚ω゚)ノ私は最近、花粉で苦しんでいます(´・_・`)昨年こんなにひどかったかなぁ。花粉症の方は、出かけるときには風邪対策もかねて必ずマスクをつけましょう。さて、今回は時事問題の対策についてです。教養・専門ともに時事問題が出されますが、教養の時事問題についてとします。私自身の時事問題の対策は、始めた時期は3月でした。(※平成28年度の一次試験は5月22日)使用テキストは、LECの...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

イベントレポート(官庁訪問対策イベント)

こんにちは!アドバイザーのT・Mです(=゚ω゚)ノ今回は昨日行なわれた官庁訪問対策イベントのレポートを書いていきます。イベントには、前回の国総向けイベントを上回る人数の方が参加してくれました。みなさんが試験だけでなく、官庁訪問のことまでしっかりと見据えていることが伝わってきました。大変嬉しく思います(*^_^*)(私が思う)多かった質問としては①学歴・職歴・年齢は本当に関係ないのか?②原課面接とは何か?の2つが挙げ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

イベント告知(大相談会)

皆さんこんにちは!M.Sです∠( ^ o ^ ┐)┐ 勉強進んでいますか?今日は私達アドバイザーが企画する最後のイベントである,「大相談会」の告知を致します(゚∀゚)【日時】3月25日 14時~17時【場所】水道橋本校※事前予約不要,参加費無料,LEC受講生でなくてもオッケー大相談会といえば,このブログを運営している国総や心理系アドバイザーだけでなく,地上や技術系アドバイザーなど様々な区分や内定先のアドバイザーが大集結するビッ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

ついに明日!官庁訪問対策イベント

ついに明日開催!官庁訪問対策イベントについてのお知らせです【日時】3/13(月)16:00~18:00【場所】LEC渋谷駅前本校国家総合職試験のなかで最難関ポイントとなる官庁訪問を今年度の合格者アドバイザーはいかにして突破したのか!?官庁訪問で内々定を手にするための秘伝をこっそり、法律、経済、人間科学区分の合格者がお伝えします。現アドバイザーによる国家総合職志望者限定向けイベントは、これで最後となります(´・_・`)こ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

受験に疲れたあなたへ

こんにちは~!Y・Mです|v・`)ノ|Юもう3月10日。まだ3月10日。感じ方は人それぞれだと思いますが,試験日が着々と近づいてきていますね~。去年の自分を振り返っても,ここは踏ん張りどころだなあと思ったので,今日は応援ブログです不安に包まれている人,勉強に疲れている人,とにかく逃げ出したい人へ!過去のアドバイザーが書いた記事から以下の文を引っ張ってきました。「僕が気合いを入れたい時に見ていた動画を1つ紹介しま...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

周りが就活やってるけど

M.Sです!みなさん元気にやってますか!学生の方は最近周りが本格的に就活を始めるようになって,不安で鬱々とした気分になっているのではないですか??私も去年のこの時期は,友達が毎日のようにスーツで企業説明会などに行ってる中,「自分は就活やらずに引きこもって勉強してていいいのだろうか?」と悩みました。これが6月とかになると,周りは「就活終わった~」という友達ばっかになってきます。なのにこっちは内定ゼロど...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

体調管理について

こんにちは!アドバイザーのA・Sですみなさん勉強は順調に進んでいるでしょうか?もしなにか分からないこと、困ったこと、心配なことがあれば、アドバイザーにお気軽に相談しにいらしてくださいね現アドバイザーに相談できるのは、三月までとなっています(ノ_<)さてさて、今回のブログのテーマは、体調管理!試験、面接と続くなかで、体調を崩してしまってしばらく対策ができない、、、というのは大きな痛手です体調管理はしっか...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!