fc2ブログ

Entries

【イベントレポート】合格者の併願プランを伝授

こんにちは!アドバイザーの(T・T)です!夏の暑い盛りに公務員試験が終わり,ようやくほっと一息つけると思っていましたら,ふと気がつけば,もうすぐ11月も終わりですね...12月が過ぎれば今年も1年が終わり・・・,その次の年も・・・,という具合に,あっという間に人生も終わってしまいそうです笑さて,先週11月25日は,LEC池袋本校にてアドバイザーイベント第2弾が開催されました!当日は50人を越える勢いの受験生が参加...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

アドバイザーイベントのお知らせ

皆さんこんにちは(*^_^*)アドバイザーのA.Sですついに本日開催アドバイザーイベント第2弾!合格者の併願プランを伝授日時:11/25(金)19:30~21:00場所:LEC池袋本校誰でも気軽に来ていただけるイベントになっています!LEC生でなくても今回のイベントは参加可能ですよ\(^o^)/アドバイザー一同お待ちしております...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

公務員NAVI(11月号)発効!!+心理・技術系イベント告知

皆さん,こんにちは!アドバイザーの(T・T)です!昨日は都心でも雪が降り,寒さで凍えそうでしたね...風邪など引かないよう暖かくしてお過ごしください(* ´ ▽ ` *)さて,本日は待ちに待った公務員NAVI(11月号)が発行される日です!今回は特集が2つ組まれ,「アドバイザーの勉強計画」「各種試験の解説」がメインコンテンツとして掲載されています。また,心理・技術系の連載,及び,国家総合職志望者向けの連載もあり,内容...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

勉強スケジュール④(人間科学)

こんにちは!S.Mですヾ(・∀・)ノまたお前かよって感じですよね~笑別にしゃしゃってるわけではないんですが,たまたま私の投稿が連チャンになってしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノすみません。。笑さて,今回は私の勉強スケジュールをご紹介したいと思いまーす!月ごとに教養,専門,面接に分けて,大体どんな対策を行っていたか説明します!11月~12月教養:数的はQMをなるべく毎日。文章理解は現代文,英文ともに3日~1週間に1問程度のペー...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

家裁調査官を目指す方へ

こんにちは!アドバイザーのS.Mです(=゚ω゚)ノすっかり冬になりましたね~!私は毎年この時期になるとノロウイルスが怖くて仕方がありません。。(´;ω;`)体調を崩さないよう,皆さんも気をつけて下さいね(ノ_<)さて,本題ですが,今日は家裁調査官を目指す方に向けた記事を書いていこうと思います!家裁調査官って認知度はかなり低いですよね(´・_・`)私の場合は「火災調査官」だと勝手に脳内変換されて消防士的な仕事だと思われたこ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

人間科学区分の選択科目

みなさんこんにちは!アドバイザーのS.Mです( ^ω^ )今年も残すところ二ヶ月をきりましたね!勉強の調子はいかがでしょうか?時間がない!と焦り始める時期かもしれませんが,まだまだ時間はあります!!自分を信じて出来ることからコツコツはじめていきましょう(*・`ω´・)ゞさて今日は人間科学区分の選択科目について書いていこうと思います!国家総合職,家裁調査官,法務省専門職の3つに分けて説明していきます!〈国家総合職志...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

数的処理はどう攻略した!?②

こんにちは!アドバイザーの(T.T)です!前回に引き続き,数的処理特集をお送りいたします。早速ですが,残りの3名のアドバイザーの意見は,以下の通りです!4.【名前】 T・M【数的処理は得意・不得意?】 数的処理は不得意。【理系・文系(元々数学は得意・不得意?)】 文系。数学は得意。数的処理は数学というより中学受験の算数。【本試験ではどれぐらい得点できた?】 8/16。図形の問題(3問)が最も苦手(とい...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

数的処理はどう攻略した!?①

こんにちは!総合職アドバイザーの(T・T)です!顔文字みたいなイニシャルで申し訳ありません。。「どうしても本名が知りたい!」という奇特な方は,中野本校までぜひぜひお越しください!さて,今回は,公務員試験において最重要科目の1つと言われている(に過ぎない)数的処理特集ですo(^▽^)o世間には数的処理に関する様々な言説がありますが,果たして,どれが正しいのでしょうか?これに対して,唯一絶対に正しいといえる解...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

11月25日開催!!アドバイザーイベントのお知らせ

こんにちは!アドバイザーのA.Sです(*^_^*)だんだんと寒くなってきましたね.....試験勉強は長丁場なので、くれぐれも体調管理には気をつけて、元気に頑張っていきましょうさてさて今回は.....アドバイザーイベントのお知らせですアドバイザーイベント第2弾!合格者の併願プランを伝授日時:11/25(金)19:30~21:00場所:LEC池袋本校アドバイザーが、試験の概要や併願先、その対策方法に関して、皆さんの役に立つ情報をお伝え...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

省庁説明会へ行こう!

こんにちは!最近コタツを出してほくほくのY・Mです(`・ω・´)さて今日は早速本題に移ります!皆さん省庁説明会には参加していますか?実は9月頃からぼちぼち、各省庁で業務説明会が実施されています。説明会には大きく分けて3つのタイプがあります。①省庁合同で行われるもの(多くは人事院主催)…多くの場合、ほとんど全省庁が参加するので、まだ志望先が固まっていない人は特におすすめ。②省庁が独自に主催するもの…職員さんから...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Kフォーラムについて

こんばんは!アドバイザーのT・Mです(=゚ω゚)ノ2日ぶりですね♪手肌のかさつきが気になる季節になりました。頻繁に手を洗いたがる私にとっては「ジレンマ」の季節なのです((((;゚Д゚)))))))それはさておき、今回は「Kフォーラム」についてです。皆さんは「Kフォーラム」をご存知でしょうか。『K-FORUM(公務員フォーラム)』は、長年にわたり、公務員受験指導をしているLECだからこそできるイベント!!現役公務員の人事担当者の方、各...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

勉強スケジュール③(経済)

こんにちは!アドバイザーのT・Mです(=゚ω゚)ノ最近、寒さに加えて、日が暮れるのが早くなりましたね。私は洗濯物の乾きが悪くて困っております(。pω-。)今回は経済区分の勉強スケジュールについてです!私の勉強スケジュールはこんな感じ↓《11~12月》教養:何もしない。専門:LECの通学講座(3時間、週2回)に通っていたので、その予習復習を毎日こなす。平日の勉強時間は2~4時間。《冬休み》 (休校期間)教養:数的処理を...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

勉強スケジュール②(法律)&アドバイザー相談とは

こんにちは!アドバイザーのY・Mです(*^o^*)早いものでもう11月!急激に冷えてくる季節ですので,みなさん体調管理にも気を配ってくださいね!今日は法律区分の勉強スケジュールに関して書かせていただきます!※29年度の試験は,28年度試験の日程より前倒しで実施されるということを念頭において読み進めてくださると幸いです。さてさて,結論から言うと,自分は後手にまわり全ての対策が遅かったです!ですので,来年受験される...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

勉強スケジュール①(人間科学)

こんにちはヾ(・∀・)ノゆるふわ系アドバイザー(♂)のM・Nです♪今回は私の一次試験までの勉強スケジュール(人間科学)を公開します!【8月~10月】数的処理,文章理解,社会科学の3つしか手をつけていませんでした(´・_・`)教養マスター全27回,必修数的処理全12回の講義をこの時期に見終えました!ちなみに,「公務員の基礎の基礎(数的処理)」は見ませんでした。◎数的処理私の場合,数的処理に特別苦手意識はなかったため,講義を...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!