fc2ブログ

Entries

アドバイザーとして最後のご挨拶(ブログはもう少し続くよ!)

皆さんブログをご覧頂きありがとうございます。今年度ももう終わりです,,早いです!色々寂しいです(泣 年を重ねるごとに一年が過ぎるのがどんどん早くなっていきますね…といっても皆さんはいよいよ迎える決戦に向けて着々と準備を進めていることでしょうからこんな寂寥感を吐露しても仕方ないですね,私もしっかり前を向いて生きていきます(^ω^ ≡ ^ω^)さて,今回は特に有益な情報を提供する記事ではありません。忙しい人はタブ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

去年の自分にインタビュー⑤

こんにちは“去年の自分にインタビュー第二段”第5回目の今回は、人間科学区分の私たち(M.Y&T.E)のインタビューを掲載します・教養の勉強は何をやってたか?M.Y.: 勉強の基本スタンスは変わらず、数的を中心に勉強しつつ、隔日くらいで文章理解の問題を解くという感じでした。知識系は大学受験で使った科目は大体終わっていたので、地学、思想、社会科学あたりを勉強していたと思います。とは言っても出る問題数は少ない...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

インタビュー④+24日イベント告知☆

みなさまこんにちは合格者アドバイザーの次屋です今回は去年の自分にインタビューということで,直前期をどう過ごしていたかをお伝えしたいと思います[教養の勉強はどんなことをしていたか]QMの問題集をひたすら解きまくっていましたいろいろな科目を毎日少しずつ解くことで,短い時間に多くの問題を解く練習をしていましたあとは,知識科目(人文科学・自然科学)をまだ取り組んでいなかったので,自然科学の暗記部分を取り組...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

最終イベント告知

勉強お疲れ様です!連日の投稿失礼します♪(o・ω・)ノ))今日は臨時投稿で,我々アドバイザーの最後のイベントの告知をさせていただきます!!!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆アドバイザー大相談会~これで最後!不安や悩みを吹き飛ばそう~3月24日(木)16時~20時 @新宿エルタワー本校今年度最後のアドバイザーイベント。普段はブースにいなかった総合職・技術・心理のアドバイザーも参加し、時間いっぱい相談を受け付けます。たく...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

去年の自分にインタビュー第二弾③

皆さん,ブログをご覧頂きありがとうございます。三月になり就職活動をしている人は説明会ラッシュという感じでしょうか。私も去年のことの今頃はあっちこっちに説明を聞きに行って忙しかったなあと思い出されます┐(´-`)┌今回のブログでは私が去年の今頃何をしていたかということを自分語りしていきます。役に立つ情報,立たない情報色々あると思いますが,最後まで読んでもらえると嬉しいです。(今度こそ経済区分編です 笑)。...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

去年の自分にインタビュー!第2弾!その2

試験勉強お疲れ様です!(^-^)/前回に引き続き,去年の自分にインタビュー第2弾です!今回は教養区分の私がお送りいたします!よろしくお願い致します。・・・ということなのですが,教養区分は秋に行われる試験なので,この時期に何をやったか,ということを書くことができません><それで終わってしまっては元も子もないので,教養区分試験の直前期(一次試験1~2ヶ月前)に何をしていたのか,ということを思い出しながら,教...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

去年の自分にインタビュー第二段!①

こんにちは~3月になり、学生の方は春休み真っ只中ですね直前期までこれからどう勉強していけばいいんだろう・・・そんなあなたに今回から去年の自分にインタビュー第二段をお届けします!!アドバイザーは去年の今頃どう過ごしていたのか?まずは法律区分から紹介していきたいと思います。○教養の勉強はどんなことをしていましたか?KE数的,文章理解その他あまりやらなかった。模試があると「やらなきゃ」と思い出したようにまと...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

教養と専門のバランス

みなさまこんにちは合格者アドバイザーの次屋です今日は霞ヶ関OPENゼミの2日目です志望省庁は決まりましたでしょうか是非視野を広げて情報収集をしていきましょう今回は教養科目と専門科目の比率がテーマですが、これは受験生のみなさまのバックグラウンドに因るのではというのが私の意見です私の場合は大学受験経験の記憶がまだ新しいというタイプだったので教養科目は時間内に正確に解く訓練をする程度でしたその代わり、技術区...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

就活説明会解禁!

こんにちは!最近某植物のせいで涙目なアドバイザーのWSです。いよいよ,本日より民間企業の就職活動が始まりましたね!就活併願しているみなさんは今日は合同説明会に行かれているでしょうか・・・?筆者もちょうど昨年の今頃は大学主催の合同説明会や,各企業のプレエントリーに精を出していた記憶があります。今年は,昨年よりも採用期間が2ヶ月も短くなり,特にゴールデンウィーク以降は非常に忙しくなることが想定されます!...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!