fc2ブログ

Entries

専門記述最新問題の分析④(行政法の傾向と対策)

こんにちは、アドバイザーの岡です😄10月から、4回に渡って、2014年国家総合職二次専門記述試験の行政法、憲法、民法の問題を解説させていただきました😁詳しくは下記の記事を参照してみてください🎵➡専門記述最新問題の分析①(行政法)➡専門記述最新問題の分析②(民法)➡専門記述最新問題の分析③憲法(問題解説編)➡専門記述最新問題の分析③憲法(答案作成編)今回から、これらを通して読み取れる、専門記述試験の傾向を分析したいと思...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

政策ワークショップに参加するときの注意点

こんにちは!説明会シーズンも佳境に入ってきましたね!!この時期になると、色々な省がワークショップ形式の説明会を開催することが増えてきます。「政策ワークショップ」「政策シミュレーション」など名称は様々ですが、1dayインターンのようなもので、あるテーマの政策に関する講義→5~6人でグループディスカッション→プレゼン&職員からの講評というのが一般的な流れです。(中には合宿形式で実施する省も!)このようなワーク...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

霞ヶ関OPENゼミについて

こんにちは人間科学区分アドバイザーの佐藤です今回は、国家公務員志望者向けの説明会情報についてお知らせしたいと思います※以下、国家公務員試験採用情報NAVIより※ (詳しくは⇒コチラ)『霞が関OPENゼミ2015』<開催日程>3月4日(水)・5日(木)<開催時間>第1回 10:15~11:45第2回 13:30~15:00第3回 16:00~17:30※ 第4回(自主開催)を実施する府省もあります。各府省ホームペー...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

英語はできなきゃいけないの?

みなさんこんにちは。気付けば2月も残り1週間ですね・・・!勉強は順調でしょうか。2015年度から国家総合職試験で外部英語試験のスコアによる点数加算制度が導入されますが、皆さんは活用を考えていますか・・・?なんだそれ?という方は昨年度の記事ですが、こちらをご参照ください。そもそも、15点または25点の加算ってどれくらいのものなの?という方も多いと思うのですが、国家総合職試験は各科目の点数を計1000...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

【25日】心理・福祉イベント告知☆

みなさん、こんにちは(*゚▽゚*)人間科学アドバイザーの佐藤です今回は、今月25日に行われる心理・福祉志望者向けイベントの告知をさせて頂きたいと思います『心理・福祉志望者向けイベント』~合格に向け、一足先に面接を体験しよう!~日時:2月25日(水) 19~21時場所:LEC新宿エルタワー本校【入退場利用・参加無料・予約不要・LEC生以外も参加OK!】<参加アドバイザー>佐藤・・・区分:心理 最終合格先:国家総合職(人間科...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

官庁訪問イベントレポート

こんにちは!アドバイザーの川本です。今回の記事では,2月14日(土)に新宿エルタワー校で行われた「国家総合職・官庁訪問対策イベント」のレポートを書いていきたいと思います。なんとなんと,当日はおよそ30名の方にお越しいただき大盛況でした!!(アドバイザー内で2桁来てもらえれば万々歳と言っていましたがw)お越しいただいた全ての皆さん,ありがとうございました。イベントは以下のような流れで行いました!①ア...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

試験委員について(経済区分)

こんにちは。アドバイザーの川本です!少し前ですが2月2日の官報に平成27年度国家公務員採用総合職試験の試験委員が発表されていました。今回は経済区分についての試験委員の紹介と著作について書きたいと思います。【試験委員とは】総合職試験の問題を作成する人々のことです。大学の教授や省庁の職員などが中心となっています。【位置づけ(経済区分)】経済区分における試験委員の位置づけは大きいです。特に2次試験の専門記述...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

勉強に集中したいときの眠気撃退法

みなさんこんにちは!アドバイザーのM.Hです早いもので2月も中旬ですねそろそろ本気モードに入る受験生も多いのではないでしょうか。今日はそんな頑張っているみなさんへ、勉強に集中したいときのアドバイスの一つとして眠くなったときの対処法について書きたいと思います勉強したいのにどうしても眠くなってしまう今日これをやらなきゃいけないのに超絶眠いそんなとき私が行っていた対処法を紹介します(あくまで私個人の意見です...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

【14日(土)】官庁訪問対策イベントのお知らせ【再掲】

みなさん、こんにちは人間科学区分の佐藤です(*・ω・*)いよいよ明後日14日(土)に開催が迫った、官庁訪問イベントの告知を再掲します『国家総合職*官庁訪問対策イベント』~最後にして最大の山場、官庁訪問を攻略せよ!~日時:2月14日(土) 17時~19時場所:LEC新宿エルタワー本校≪参加アドバイザー≫和氣(区分:法律)川本(区分:経済)早川(区分:経済)村瀬(区分:経済)廣兼(区分:教養)佐藤(区分:人間科学)「官庁訪...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

周りが就活をや----っていってるけど

はーいどうもーーーーー!!!!!!!広兼です(¥m¥)2月ですね。寒いですね・・・。学校も大体終焉に向かってきて,周りが「商社最高―――!!!!」とか「俺は広告王になる!」とか言ってる痛○人たちが目に付くと思います。一部は早すぎるOB訪問とかにいって大したものでもないコネを自慢したり,学生同士,お互いにけん制しあったりと大変熱い就活をしていると思います(笑)そんな彼らを尻目に勉強をしていると「私は勉強しかして...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門記述最新問題の分析③憲法(答案作成編)

こんにちは、アドバイザーの岡です今回は、前回の記事「専門記述最新問題の分析③憲法(問題分析編)」に引き続き、答案作成編をやりたいと思います→前回の記事はコチラです前回の記事では2014年国家総合職二次試験専門記述試験の憲法の問題について解説させていただきました今回は、そこで書いた内容を答案の形にしたいと思います前回予告したように、本番で書けそうな分量、内容で書いた実践答案と、前回の記事内容を可能な限り...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

面接対策

こんにちは。2月に入り、そろそろ面接や官庁訪問のことが気になってくる時期かなと思ったので、今日は面接対策の方法について書こうかなと思います!私が去年活用した面接対策は以下の4つですが、ざっとまとめると①人事院面接や官庁訪問の人事面接対策なら⇒LECのリアル面接シミュレーション②官庁訪問の原課面接対策なら⇒OB訪問③面接の基本的なマナーを身につけたいなら⇒大学の就職課の模擬面接④場慣れをしたいなら⇒民間就活って...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

2月ガイダンスの告知

(これから勉強を始める人向け)          from広兼以下が今月のガイダンスです。2月の総合職ガイダンス 2/10(火)18:30~20:00 渋谷駅前本校  国家総合職試験の全貌を解明!       2/12(木)19:00~20:30 立川本校    総合職&予備試験 W受験をナビゲート! 2/18(水)14:00~15:30 池袋本校    国家総合職試験の全貌を解明! 2/21(土)18:30~20:00 渋谷駅前本校 総合職 開講オ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

2月イベント告知

みなさん、こんにちは人間科学区分の佐藤です(*・ω・*)いきなりですが、イベントの告知をさせてください『国家総合職*官庁訪問対策イベント』~最後にして最大の山場、官庁訪問を攻略せよ!~日時:2月14日(土) 17時~19時場所:LEC新宿エルタワー本校≪参加アドバイザー≫和氣(区分:法律)川本(区分:経済)早川(区分:経済)村瀬(区分:経済)廣兼(区分:教養)佐藤(区分:人間科学)「官庁訪問って一体なんなの」という疑...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!