fc2ブログ

Entries

結果につながる勉強法とは??(経済区分)

こんにちは!今日は私の勉強法が本番でどれくらい結果につながったか分析してみたいと思います(^^;~一次試験・教養~☆勉強法①数的処理は、LECのweb講義をひと通り受講+過去問5年分を解く+択一模試(LECと他社のもの計4回)の復習。②時事は、LECのweb講義をひと通り受講+択一模試4回分の復習+移動時間や他の科目のやる気がしないときに、『速攻の時事』(実務教育出版)やLECの時事のテキストを読む。③その他の科目は放...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

『霞ヶ関省庁フォーラム2014』に参加しよう!

みなさん、こんにちは人間科学アドバイザーの佐藤です(◍•ᴗ•◍)今日は、12月1日(月)・2日(火)に開催される、『霞ヶ関省庁フォーラム2014』のお知らせをしたいと思います『霞ヶ関省庁フォーラム2014』日時:12月1日(月)・2日(火) 10:15~17:30第1回 10:15~11:45第2回 13:30~15:00第3回 16:00~17:30※第4回(自主開催)を実施する省庁も一部あります。※各回異なる府省庁のイベントに参加できます。場所:霞ヶ関(中央省庁)の各府...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

人は誰でも くじけそうになるもの

こんにちは。すっかり寒くなってきましたね(´・ω・`) 朝と夜で気温の変化も大きいので,体調を崩さないよう気をつけつつ,どこまで厚着をするべきか悩む毎日です。最近,(滅多に機会のない)受講相談で「落ちたときは…」「併願は…」といった相談や質問を受けることが多くなってきたので,そのことについて触れてみようかなと。冷える日が続くと気も滅入ってきて,それでも勉強を続けなきゃいけないとなると,不安感や中だるみに襲われ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

試験勉強以外に大切なこと

みなさん、こんにちは。アドバイザーの川本です。今回は、試験勉強以外に大切なことと銘打ってブログを書きたいと思います!試験勉強のあれこれについては過去の記事やこれからあがるであろう有益な記事を参考にしてください←勿論、試験勉強は大切です。試験にパスしなければ何も始まりません。しかし、試験にパスさえすればよいのかというとそうでもないのです(涙)国家総合職では特に長きにわたる官庁訪問という最大級の難関が...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

国家総合職受験生に送る元気が出るメッセージ集

皆さん、こんにちはアドバイザーの小野です本日は、国家総合職受験生に向けて、勉強方法で迷った時or面接対策に疲れた時用に元気が出るメッセージ集を贈りたいと思います国家総合職試験は公務員試験の中で最高峰の試験であり、官庁訪問をあわせると、世の難関国家資格と匹敵する長丁場の試験だと思いますので、モチベーションの維持が重要になってくると思います今日は、先人・偉人達の言葉から受験生の心に響くメッセージと届けた...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

技術・心理福祉イベントレポート!

こんにちは人間科学区分アドバイザーの佐藤です((・´∀`・))♪今日は、先日11月16日に行われた『技術・心理福祉イベント~行政区分以外ならではのお悩み、一刀両断します!~』のレポートをします「何人の方が来てくれるんだろう…」と始まる前はドキドキでどうにかなりそうでしたが笑、なんと30名の方にお越しいただくことができました勉強の合間を縫ってご来校いただいたみなさま、本当にありがとうございましたでは、早速当日の様...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

説明会を通しての志望省庁の決め方

こんにちは!アドバイザーのM.Hです急に寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか?勉強に、説明会に、と忙しいかと思いますが、体調には気をつけてくださいね!さてさて、今日は私が説明会をまわりながら考えていたこと、説明会を通してどう志望省庁を絞ったかについてご紹介しようと思います!みなさんの説明会参加回数も増えてきていると思うので、参考にしてもらえたら嬉しいです私が説明会をまわって志望省庁(...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

技術・心理福祉イベントもうすぐです!

こんにちは心理系アドバイザーの佐藤です今日は,日程が直前に迫った『技術・心理福祉イベント~行政区分以外ならではのお悩み,一刀両断します!~』の告知を再度させていただきます(〃・ω・〃)ノ以下,日程と内容についてです『技術・心理福祉イベント』~行政区分以外ならではのお悩み,一刀両断します!~日時:11月16日(日) 14:00~16:00場所:LEC池袋本校〈参加アドバイザー〉【技術職】潮田(特別区・機械)★既卒・職歴有...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

教養区分全力応援

教養区分二次試験頑張ってください!!!こんにちは,アドバイザーの広兼です!明日からいよいよ二次試験ですね!ということで一日早く更新しています!!直前ということで僕からは試験に臨む上でのアドバイスを送りたいと思います!!まず,スーツで行くのがとっっっても大事です。面接官と対面しての試験しかないのでネクタイが緩んでないか,面接での姿勢がまっすぐか気にしてみてください!次に,チョコなどお菓子を持ってって...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

イベント告知『法律×政策立案』

こんにちは。本日はイレギュラーな飛び込み更新ですが、イチオシのイベントがあるようなのでその告知をさせてもらおうかなと!!『法律×政策立案 行政改革から災害振興まで、世の中を動かす法律知識』講師:岡本 正 先生 (岡本正総合法律事務所 弁護士)場所:渋谷駅前本校日時:11月15日(土)14:00~15:30詳細リンク岡本先生は過去に内閣府の行政刷新会議事務局上席政策調査員として行政改革、規制改革を担当しており、現...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門記述最新問題の分析①(行政法)

お久しぶりですアドバイザーの岡です!今回から,僕の書く記事は国家総合職試験大卒法律区分,院卒行政区分の専門記述問題(法律)を取り上げたいと思います。国家総合職の専門記述試験の内容や難易度を皆さんに早い段階で把握していただくことで,効率の良いインプット学習が出来ることに役立てると思ったからですそこで,平成26年で実際に出題された問題についてお話したいと思います今回は行政法の問題を取り上げたいと思います...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

11月のイベント・ガイダンス告知

こんにちは人間科学区分の佐藤です((・´∀`・))11月に入り、だんだん寒くなってきましたね風邪を引かないよう、体調管理には気をつけてくださいねさて今回は11月開催のアドバイザーイベントと、Kフォーラムについてご紹介します\まずはアドバイザーイベントから/①既卒者向けイベント~勉強仲間を作ろう!~日時:11月9日(日) 15時~17時@LEC池袋本校既卒者ならではの不安や悩みを解決します!今回はパネルディスカッ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

私大生が官僚を目指すにあたって

こんにちは!今日は、私大に通う私が「キャリア官僚」を目指すにあたって感じたことを徒然と書いてみたいと思います(笑)。私大生でない方にはあまり興味のない記事かもしれませんが、同じ立場の方は息抜きがてら読んでみてください^^①学力では引けをとらない!! 国総受験者のボリュームゾーンは、やはり今でも東大生です。筆記試験で東大生たちと互角以上に戦っていかなきゃいけないのかぁ…とはじめは私も心配していましたが...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!