fc2ブログ

Entries

総合職アドバイザーから最後に一言ずつメッセージ☆

本日3月28日をもって、アドバイザーとしての活動は終わりになります。4月以降もブログの更新は行っていきますが、一応最後ということで一人ずつご挨拶をさせてください。K.O(法律区分)公務員試験は試験勉強開始から内々定まで長い道のりになります。まず試験勉強は、とにかくうまく気分転換をしながら、地道に耐えて頑張ってください。頑張った分だけ結果はついてきてくれるはずです。そして官庁訪問は、自分らしく自分の思...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

官庁訪問について

こんにちは、M.Hです。今回は、4月から始まるであろう合格アドバイザーの官庁訪問体験記に備えて、官庁訪問の概要をご紹介します!官庁訪問とは、簡単に言うと「省庁ごとの面接」です。試験に受かってもこの官庁訪問を突破しなければ霞ヶ関で働くことが出来ません!そして、この官庁訪問こそ、最大の関門です。合格者の中でも、これを突破して内定を得るのは3~4人に1人なんて言われていますが、前年度や2年前の合格者も訪問...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

スランプ時期の乗り越え方

皆さん、こんにちは心理系のM.Mです今日は春分の日ですね。皆さん、体調は崩されていませんか?無理し過ぎず、踏ん張っていきましょうね。今回は昨年の私のスランプ時のお話をさせてください私は昨年のこの時期、模試も受け、一日中机に向かう生活を送っていても、どんなにどんなに頑張っても、頭の中に入っていない気がする状態でした。このままで本当に大丈夫なのかなと考えてしまう日もありました。やっているのに、成果が見え...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

さよなら【総合職】アドバイザー!大相談会

さて、突然ですがイベントの告知です3月21日(明日!)14時~17時@新宿エルタワー本校「さよならアドバイザー!大相談会」が開催されます!どうせ今までみたいに総合職向けでは無いんだろうとか思ってしまうかもしれませんが、違いますついにこのイベントで地上に交じって総合職のアドバイザーの相談ブースが(細々と)登場します!私も直前期にどうしても聞きたいことがあったため、「総合職のアドバイザーはどこにいるんだろう...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

受験に疲れたあなたへ

こんにちは,K.Oです。本番まで1ヶ月ちょっととなり,結構疲れてきてるころじゃないかと思います。しかし,ここからの勉強で試験の結果は大きく変わります。気合いをいれて頑張ってほしいと思います。そこで今日は,僕が気合いを入れたい時に見ていた動画を1つ紹介します。皆さん,松岡修造という男をご存知でしょうか。1ヶ月前のソチオリンピックでソチの気温さえも上げてしまったといわれている熱い男です。現在はスポーツキ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

東京都との併願

みなさんこんにちは,K.Sです今日はホワイトデーですね。バレンタインデーの記事ではM.Mさんがチョコレートの画像を載せていましたが,私は,スイーツは食べる専門系男子なので写真は載せません。笑さて,今日は東京都との併願について書いてみようと思います。ただし,来年度からの国家総合職試験の日程は考慮しておらず,あくまでも今年度の日程の話なので,来年度以降の受験を考えている方は間違えないよう注意してください。ま...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

【工学系】試験対策スケジュール

みなさんこんにちは!工学系担当のH.Mです 国家総合職試験も間近になってきましたね 今回は、去年の国家総合職二次試験を受けるまでの私の直前対策スケジュールをご紹介していきます。 私は工学系で受験したので、技術系で受験する方々に参考にして頂ければと思います! また、私は国家総合職以外にも東京都、地方上級A日程(政令市)、国家一般職を併願しました。 以上の試験種の対策ウエイトは、 国家総合職:東京都:その他...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

合格最低点について

こんにちは、M.Hです。最近個人的に受けた質問で一次試験においてどれぐらいの点数であれば合格できるのかというものがあったのでそれについて書きます。注意事項ですが、私自身法律区分なので、これは法律区分の話です。区分ごとに最低点が違うので、その点は気をつけてください。また、25年度の試験の経験を踏まえていますから、26年度の試験がどうなるかは分からないですし、果たして本当に最低点がこの点数なのかは一受験生で...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

【人間科学】専門記述対策 (試験委員情報あり)

皆さん、こんにちは心理系のM.Mです。3月になりましたね。春がもうすぐそばまできてくれています。今回は少々お堅くなってしまいますが、私の方から、試験のお話をさせてください。以前、K.Sさんからお話があったように、平成26年度国家総合職試験の専門試験委員が2月3日の官報にて発表されました。今回の記事では人間科学区分のみの紹介となってしまいますが、試験委員についても、ここでお知らせさせてください。平成26年度...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!