fc2ブログ

Entries

総合職択一公開模試

皆さんこんにちは、スナフキンです。今日は申し込みの締め切りが迫った国家総合職択一公開模試のご案内と、模試を受験することの意義について書きたいと思います。まず最初にご案内です。国家総合職択一公開模試の締め切りが、自宅受験の場合は1月31日(木)に、会場受験の場合は2月9日(土)に迫っています。どうしても都合がつかない場合は自宅で受験でも問題ありませんが、せっかくの模試なので本番気分を味わうためにもで...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

公務員の仕事(政策編②)

こんにちは!アブリューです。1月もそろそろ終わりですねー大学入試にしろ、何にしろ寒い時期ってこれから本番!っていう気になりますよね。(僕だけでしょうか??)頑張っていきましょう!本日は「公務員の仕事(政策編②)」ということで...といってもまだ実際に働いていないので...何を書けばよいのか(笑)色々考えたのですが、今回は法律の原案作成から公布までの流れを見ていくことにします!■法律ができるまで 各省庁で第1...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門記述対策(法律)①

こんにちは。学校の試験勉強に追われる日々のはだおです。卒論や修論を書かれている方もいらっしゃるかもしれません。寒さに負けずがんばりましょう今日は,法律区分の二次試験,専門記述対策について。記述試験というと,自分で文章を書かないといけないから,択一と違って面倒くさくて難しそうというイメージがあると思います。そこで,自分がやった対策あるいはオススメする勉強法をご紹介したいと思います。ちなみに,僕が選択...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

公務員の仕事(政策編)①

らてでーす!今回は国家公務員のお仕事についてです!とはいえ,まだ働いたことが無いので,官庁訪問や説明会などで先輩から伺った話を書いてみたいと思います♪ややうろ覚えですし,伝聞で書いているので正確性にかけるとこがあるかもしれませんが,ご了承下さい^^;例えば長期にわたって行うべき分野ってありますよね。一方で現行の制度では,予算を1年毎に更新しなければならないとします。長期にわたる分野では,その期間内で予...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

二次専門記述対策①(経済)

あけましておめでてとうございます!どうもアブリューです。いやー新年早々うれしいことがありまして。ついに・・・卒論が終わったんですよー^^辛かった、長かった・・・(以下省略)えー早速本題に入りましょう(笑)本日は専門記述対策第一弾ということですね。僕は経済職なので、経済について書きたいと思います。アブリューが考える専門記述対策で大事なこと、それは・・・①試験委員の本をしっかりと読むこと②図をしっかりと...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

択一基礎能力試験勉強法②

こんにちは、スナフキンです。今日は択一基礎能力試験(以下、教養)の勉強法についてです。教養についての僕の実感は、「教養は直前でもなんとかなる!」というものです。これはあくまでも僕の個人的な実感であり、本当になんとかなることを保証することはできませんが、諦めずにギリギリまで粘ったことで得点を伸ばした人間がいるということは覚えておいてください。僕は教養についてここには書けないぐらい直前までほぼノータッ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

新年のご挨拶

国家公務員総合職受験生の皆様、あけましておめでとうございます。本年もこの合格者ブログにおいて、試験対策から官庁訪問体験まで様々な記事をお届けしていきたいと思います。どうか最後までお付き合いください。合格者スタッフ一同...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!