fc2ブログ

Entries

勉強場所

こんにちは、スナフキンです。突然ですが、皆さんはどこで公務員試験の勉強をすすめていますか?勉強する場所は成果に思いのほか影響を与えるというのが個人的な見解なので、今日は勉強場所について思うところを書いてみたいと思います。勉強する場所というと、先ず思い浮かぶのは自宅かと思います。自宅の良いところは誰の目をはばかることなく勉強することができる点なので、自宅では理論系の科目を激しく書きなぐりながら勉強し...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門択一勉強法(法律)②

初めまして!!凪也と申します。今回は肌男さんに引き続き,択一試験(法律)にむけての勉強法について書いていきたいと思います。試験の基本情報については前回肌男さんが説明してくれたので,私の勉強方法・勉強ペースを中心に説明していきます。と,その前に1つ(^^;;)平成24年度から国家1種試験は国家総合職試験へと名称が変わり,受験科目などに多少の変更がありました。でも,問題の内容自体は変わっていないので,勉強をす...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門択一勉強法(法律)①

こんにちは、肌男です!金木犀の香る季節になってきました!10月1日に内定式を終え,省の説明会のお手伝いも増えてきました。説明会や内定者座談会等はいろいろな大学で開かれているので,お時間があれば気軽に足を運んでみてください今回は,僕の択一試験(専門法律)の勉強法をお届けします!参考になるところがあれば幸甚です。前提として,試験の基本情報から。・必須科目:憲法7問,行政法12問,民法12問(計31問)・...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

択一試験(専門:経済区分)対策

こんにちは、らてです♪ものすごーく寒くなってきましたね>...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

説明会活用法

お久しぶりです。のび太です。最近は本当に寒くなって秋の気配を感じつつありますね!ドラえもんのヘリコプターで箱根の紅葉を見に行きたい!!では今回は,そろそろ本格的に始まりつつある省庁の業務説明会の活用法について書いてみたいと思います。まず,のび太が考える説明会参加のメリットを大きく2つ述べたいと思います。1.皆さんはもうすでに志望省庁は決まっていますか?国家総合職の職員として働くためには,国家総合職...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

択一勉強法(専門経済)①

こんにちは。アブリューーです。今日は経済の専門科目(択一)の勉強について書きたいと思います。僕は勉強を始めたのが10月で,池田ゼミに通うまでは試験対策は一切していませんでした。択一に関しての勉強スケジュールはこのような感じでした。10~11月 ミクロ・マクロ11月 国際経済学12月 財政学・経済政策1月 経営学・経済事情・経済学史かなり無理なスケジュールでした。が,無謀にも年内にミクロ・マクロ・国際経済・財政...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

【説明会】10月のイベント情報【セミナー】

みなさんお久しぶりです、スナフキンです。10月になって、そろそろ各省庁の説明会がはじまっています。せっかくの機会ですので、気になる省庁の説明会が開催されている場合は積極的に参加してみましょう。今日は僕が把握している限りで説明会の情報を紹介していきたいと思います。【各省庁主催説明会】各省庁が主催となって開催する説明会です。多くの場合採用業務の担当者がいらっしゃいます。公務員就活のための説明会のメインは...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

【緊急告知】合格者座談会・ゼミ体験会

スナフキンです!今日はLEC総合職の法律ゼミ・経済ゼミを体験していただける機会のご紹介です。渋谷はもう終了してしまいましたが、池袋は来週月曜日の開催です。ゼミ体験会の前には総合職合格者との座談会もあり、この合格者ブログ執筆陣のうちの何人かも参加します。参加者が誰かを当てることができた人はステキなプレゼントがもらえるかも。詳しくはこちらをご覧下さい。...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!