fc2ブログ

Entries

省庁説明会参加のすすめ

みなさんこんにちは!アドバイザーのM.Sですヽ(´∀`)ノだんだんと肌寒い季節になってまいりましたが,体調はいかがでしょうか。今回は【省庁説明会参加のすすめ】ということで,「説明会っていつやってるの?」「説明会ってどんなものがあるの?」「説明会に参加するメリットってあるの?」なんて疑問にお答えしたいと思います!まず,説明会には大きく分けて3種類のものがあります!①複数省庁合同のもの 主に人事院主催のものが...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

2次試験終了後(合格発表前)のナーバスなんか吹き飛ばせ!

こんにちは!(=゚ω゚)ノみなさん、人事院面接お疲れ様でした。これで試験は終了になりますね。本当にお疲れ様でした。2次試験は筆記試験と人物試験(人事院面接)の2つがありましたが、それぞれで手ごたえが良かった方、悪かった方がいると思います。昨年の私はというと、両方とも手ごたえが悪かったです(´・_・`)そのため、試験終了後(合格発表前)の省庁説明会には、(合格していなかったらどうしよう…)という不安を抱えたまま参加...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

霞ヶ関OPENゼミについて

こんにちはー!M.Sです!ヾ(o´∀`o)ノ皆さん調子はどうですか??筆記対策や面接対策などやることがいっぱいあって疲れきっていませんか?ずっと自室や自習室に缶詰めになっていると,身体にも心にもよくないですよー!ということで今日は,説明会への参加をオススメしたいと思います\(^o^)/皆さん「霞ヶ関OPENゼミ」ってご存知ですか?霞ヶ関OPENゼミとは,国家公務員を志望する学生を対象に中央省庁の職場を開放する企画です。...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

省庁説明会へ行こう!

こんにちは!最近コタツを出してほくほくのY・Mです(`・ω・´)さて今日は早速本題に移ります!皆さん省庁説明会には参加していますか?実は9月頃からぼちぼち、各省庁で業務説明会が実施されています。説明会には大きく分けて3つのタイプがあります。①省庁合同で行われるもの(多くは人事院主催)…多くの場合、ほとんど全省庁が参加するので、まだ志望先が固まっていない人は特におすすめ。②省庁が独自に主催するもの…職員さんから...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

政策ワークショップに参加するときの注意点

こんにちは!説明会シーズンも佳境に入ってきましたね!!この時期になると、色々な省がワークショップ形式の説明会を開催することが増えてきます。「政策ワークショップ」「政策シミュレーション」など名称は様々ですが、1dayインターンのようなもので、あるテーマの政策に関する講義→5~6人でグループディスカッション→プレゼン&職員からの講評というのが一般的な流れです。(中には合宿形式で実施する省も!)このようなワーク...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!