fc2ブログ

Entries

専門記述対策(経済)

こんにちは!アドバイザーのS.Tです(´・Д・)」今回は,2次試験の専門記述対策(経済)についてです私の経験を踏まえて,一般的な対策方法についてシェアしたいと思います♪(o・ω・)ノ))【勉強スケジュール】~1月:択一試験対策のみ2月:論点編,範囲指定答練(経済理論)3月:論点編,範囲指定答練(経済政策,財政学)4月:試験委員著作読書 5月:試験委員著作読書6月:直前対策答練,答練の復習,試験委員著書の要点確...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門記述対策①(経済)

こんにちは!アドバイザーのT・Mです(=゚ω゚)ノ私のブログはこれが新年初ですね(^-^)/新年の挨拶でも書いたように、みなさんのゴールは試験合格ではなく志望官庁から内定を頂くことです。1月中に志望官庁の説明会には顔を出しておきましょう。といっても、試験勉強も疎かにしてはいけません。今回は専門記述対策①経済編です。経済区分の合格者である私が、二次試験の専門記述の対策について軽く述べます。(公務員NAVI1月号とほぼ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

2次試験の大切さとその勉強法(経済区分編)

こんにちは!今回は,あと2週間に迫った1次試験の対策ではなくその後の【2次試験の対策について】書いていきたいと思います!(なので,読むのは1次試験後にしましょう)主に経済区分の2次試験の勉強法について書いていきたいと思います。経済区分の場合は本格的に2次試験の対策をするのは1次試験後になるかと思いますので,このタイミングで記事をアップしています。また,2次試験の試験委員については「コチラ」の記事を参照して...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

試験委員について(経済区分)

こんにちは。アドバイザーの川本です!少し前ですが2月2日の官報に平成27年度国家公務員採用総合職試験の試験委員が発表されていました。今回は経済区分についての試験委員の紹介と著作について書きたいと思います。【試験委員とは】総合職試験の問題を作成する人々のことです。大学の教授や省庁の職員などが中心となっています。【位置づけ(経済区分)】経済区分における試験委員の位置づけは大きいです。特に2次試験の専門記述...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門記述対策(経済)

こんにちは、らてです♪今日は記述試験(経済)のお話です!試験委員の方々が,発表されましたね!この情報,記述試験では非常に大事なものです。①専門記述対策の基本経済の専門記述対策は,択一試験で養った経済の知識をベースに,試験委員の方々の代表著作を読み込むことが基本,といわれています。経済理論が解答必須で,財政学・経済政策・公共政策AorBからは二つ選択して解答します。選択問題においては,大抵,きちんと勉強を...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!