fc2ブログ

Entries

選択科目どうした?&明日は農林水産省Kフォーラム!!

こんにちは!アドバイザーのT.Sです!(´・Д・)」まずはイベント告知です!明日11月22日(水),16:00~17:30の時間,渋谷駅前本校で農林水産省業務説明会(Kフォーラム)が開催されます!!!(・Д・)ノ農林水産省大臣官房秘書課の人事担当者から,農林水産省の全体的な業務の話,採用についてのお話を聞くことができます。省内の業務説明会よりもこじんまりしていて,直接色々聞ける良い機会だと思います!ぜひ,足を運んでくだ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

試験概要②(経済)

こんにちは!アドバイザーのA・Sです(*^_^*)さて、前回に引き続いて国家総合職の経済区分の試験概要について書いていきたいと思います!(この記事の後半に全試験区分受験者に関係する英語試験の加点についても書いているので、是非皆さん最後まで目を通してくださいね(´∀`*))まず、大卒程度試験経済区分の実施状況ですが、昨年度の実施状況を見ると...申込者数2318人に対し、最終合格者数230人となっています(人事院発表より...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

勉強スケジュール(経済区分②)

こんにちは!アドバイザーのM.Hです今回は私の1次試験までの勉強スケジュールを紹介したいと思います!自分にあった勉強方法・スケジュールを見つける際にでも、参考にしてもらえたら嬉しいです。【10月~1月】私は去年の夏休み明けくらいから試験勉強を始めました。他の受験生と比べて進度が遅れていた私が、この時期何をやっていたかと言うと、ずばり、ミクロ経済学・マクロ経済学です。具体的には、問題演習を中心に、わ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

選択科目②(経済区分)

こんにちは!前回の法律区分に引き続き、今回は経済区分の選択科目についてお話したいと思います。経済区分の選択科目は、経済史・経済事情、国際経済学、経営学、憲法、民法が各3題ずつ出題され、そのうち9題を選択するというものです。科目を選択するわけではないので、9題を4科目以上にまたがって選択することもできます。私は経済史・経済事情、経営学、憲法を各3題ずつ解きました。経済系は一般的に、他の公務員試験と併...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門択一勉強法(経済)

こんにちは、K.Sです!この時期は急速に気温が下がるとともに台風もやってくる季節なので、体調管理が大変だったり気分がのらなかったりすることも多いと思いますが、それでも本試験は日々近づいています。焦ることはないですが、頑張りましょう!今日は、専門択一(経済区分)の勉強法について書きたいと思います。ただし実は、私は専門択一の勉強はほとんどしておらず、本試験では大学の講義やゼミで得た知識をフル活用して乗...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!