fc2ブログ

Entries

2月から始める面接対策

Hello everyone!アドバイザーのM.Sですヾ(・∀・)ノ先日まで1カ月ほどお休みをいただいてCEBUに行っておりましたが,ついに職場復帰です!日本めちゃくちゃ寒いですね笑さて今回は,「2月から始める面接対策」ということですが,実は今までにも,他のアドバイザー(S.T)が面接対策に関する記事を書いてくれていましたね!※以下参照1.人事院面接対策http://moshisapuri1.blog5.fc2.com/blog-entry-1190.html2.官庁訪問準備①http:/...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

人事院面接対策

こんにちは!♪(o・ω・)ノ))働き始めるまであと2ヶ月半となった今,“期待と不安の両方で胸がいっぱい”というのは大分嘘で,来たるべき,朝から晩まで毎日働く生活に向けてただただ憂鬱です試験や官庁訪問の時に抱いていた意欲をもう一度思い出さなくては,と考えたり考えなかったりしながら,日々頑張っています。アドバイザーのS.Tです今回は,人事院面接対策についてシェアしたいと思いますとは言いながら,「官庁訪問準備」で...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

政策論文対策!!

こんにちは!アドバイザーのC・Iです!今回は政策論文対策について紹介します!♪(/・ω・)/ ♪政策論文課題は,全体の配点の2/15を占めています。専門記述の5/15に比べると配点は低いですが,足切りはされたくないし,あなどれませんよね。(`・ω・´)私は,公務員試験全般の教養論文対策は2月から始めましたが,総合職の政策論文に特化した勉強は1次試験合格後に始めました。一般的に1次試験後から対策を始める合格者が多いようです。1...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門記述対策(経済)

こんにちは!アドバイザーのS.Tです(´・Д・)」今回は,2次試験の専門記述対策(経済)についてです私の経験を踏まえて,一般的な対策方法についてシェアしたいと思います♪(o・ω・)ノ))【勉強スケジュール】~1月:択一試験対策のみ2月:論点編,範囲指定答練(経済理論)3月:論点編,範囲指定答練(経済政策,財政学)4月:試験委員著作読書 5月:試験委員著作読書6月:直前対策答練,答練の復習,試験委員著書の要点確...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

専門記述対策(法律)

こんにちは!アドバイザーのM.Sですヽ( ´_`)丿12月から始まっていた飲み会ラッシュがようやく落ち着いてきました・・・笑さて,今回は法律区分の専門記述対策の記事をアップさせていただきますが,専門記述対策は,受験生それぞれのバックグラウンドによって,対策方法が大きく異なってくると思います。なので,まずは私のバックグラウンドを簡単にご紹介させていただきます。【出身学部】経済系学部です。法学部ではないので,い...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログ 公務員系資格(公務員試験)へ ←blogランキング参加中!応援してネ!

Appendix

プロフィール

★team公務員★

Author:★team公務員★
メンバー全員が公務員試験の合格者。春から全国の官公庁に勤務予定!後に続く受験生さんのために「何をどう勉強し、どうやって合格したか?」そのコツを公開します

Supported by
LEC東京リーガルマインド

Link

記事検索

QR

移動中に!授業中に?!
いつでもどこでも合格情報をGET!
携帯版【模試サプリ】はコチラ!
QR

counter

イチオシ!